みんなのデジタルセミナー

地球環境とふるさとを結びつけた学びで生きるチカラを育む

dscf0626_20220527010652483.jpg img_5460.jpg img20220527011011461839.jpg   

時空を超えて不思議をさがすミュージアム体験

 

地球たんけん

天の巻:不思議発見ミュージアム

①鳥になった恐竜の秘密
②鬼と神々たちが活躍する世界
③七夕の秘密をみてみよう!
④うんこのチカラが地球を救う
⑤あやかしを知る・学ぶ・感じる

7月7日〜スタート

こうじ

地の巻:おいしいサイエンス

①おいしい茶を栽培するサイエンス
②植物の魔法が暮らしを豊かにする
③新しいタネや苗木をつくる
④あんぱん誕生物語と発酵のチカラ
⑤七夕に食べる夏のかぼちゃ

8月10日〜スタート

ニュートン

夢の巻:みらいの地球をデザインしよう

①みんなを元気にするアートとは
②まちに水族館をつくってみよう
③里山の生き物で物語をつくろう
④食料問題を解決する
⑤物語いのちの文明ミュージアム

10月1日〜スタート

ニュートン

遊の巻:日本の知恵と遊び

①武士道とは何か
②香のある生活
③戦国武士のシンボル
④童謡を科学する
⑤桜学への誘い

10月10日〜スタート

和紙

空の巻:大地の秘密たんけん

①雲をよくみると未来がわかる!
②日本列島の誕生の謎
③野鳥を観察する
④生命を育む土の謎を探ろう
⑤サクラの博物学 

8月20日〜スタート

歩くみる

時の巻:ふるさとの宝物をさがそう!

①ふるさとの宝物にみらいがみえる
②カメラを持って歩く・みる・きく
③記録を整理するデジタルアーカイブ
④物語をつくろう!
⑤わたしのミュージアム

7月20日〜スタート

時空を超えるデジタルセミナー

最先端研究にチャレンジする研究者、起業家、アーティストが講師です。

ふるさとの宝物と地球をリンクし時空を超えて宝物を探す冒険に挑戦します。

時空を超えるデジタルセミナー
第002講_七夕と星空の秘密 ①

 
講師: 塚原正彦  橋本 隆一 先生


デジタルセミナーを体験ください。

時空を超えるデジタルセミナー
第002講_七夕と星空の秘密 ②

 
講師: 塚原正彦  橋本 隆一 先生


デジタルセミナーを体験ください。
私たち人間は地球に生きている動物、植物のいのちを食べることによって生きています。
豊かな自然に恵まれたわたしたちのふるさと日本には、いのちの宝物がたくさんあります。
まだ知らない不思議を解きあかすために、最先端の研究に取り組む機関や研究者がいます。
宇宙と地球、そしてあなたのふるさとの秘密をときあかすたんけんに挑戦します!

宇宙と地球、ふるさとの不思議を探す6つのデジタルミュージアム

デジタル写真

デジタルセミナーの学びのスタイル

①対話をとりいれた教育番組に編集して配信します。
②資料や講義メモをダウンロードして学ぶことができます。
③電子学習システムを活用します。理解したことをたしかめながら学びをすすめることができます。
 

○デジタル学習コース

電子学習システムを活用して、自分のペースにあわせて自由なスタイルで学ぶことができます。関心のある講義を自由に選択できます。
 

○ミュージアムワークショップコース

電子学習システムと対面をくみあわせることで、想像力と表現力を育むための学びをすすめます。キャンパスに来館し、地域デザイン学芸員のサポートを受けながら興味関心を知に高めます。

①デジタルセミナーは、6つの領域で30科目を設定します。
②子どもの興味関心にあわせて6つの領域を設定しています。それぞれの領域を超えて興味関心のある科目を自由に選んで学びをすすめることができます。
③到達目標の目安として領域ごとの5つの科目を受講する目標を設定します。5科目を修了した学生にはライセンスを授与します。

受講料:8000円(時空を超えるバーチャルセミナーの授業料)
※入学式、修了式とオンライン講座7回の授業に参加することができます。
※何度でも視聴でき、保護者も一緒に参加できます。
※ウェッブを活用した課題により、ひとり一人の学びの足あとを記録します。

 

①ミュージアム体験を知に高める学習マネジメントシステム(E-ラーニング)を導入します。
②研究者の講義を一方的に発信するのではなく、ワークショップ形式の対話をとりいれたインターネットテレビ番組に編集して配信します。
③体験と電子学習をリンクすることで、学生は発見した不思議を知り、みがきあげる学びをみにつけることができるようになります。
④受講生に教材と講座に参加して発見した不思議や興味関心など学びの足あとを記録する学習カルテを電子配布します。
⑤学習カルテに学びの足あとを記録することでミュージアム体験をふり返りることができます。
⑥それぞれのセミナーでの地域デザイン学芸員のはたらきかけが創造力と表現力をみがきあげます。

デジタル学習コースとミュージアムワークショップコース

学びのスタイルを自分のやり方で選べます

○デジタル学習コース

①インターネットを活用して、理解度をチェックしながら学ぶことができます。
②学びの成果を確認して、記録し、チェックすることができます。
③学びの成果や考えたコトを発信し、みんなと交流することができます。
④1科目から受講することができます。希望する方はキャンパスに来館して地域デザイン学芸員から学びの支援を受けることができます。
 

○ミュージアムワークショップコース

①キャンパスに来館してパソコンを使って自由なスタイルで学ぶことができます。 
②地域デザイン学芸員が、ワークシートを完成させながら、学びをサポートします。
③インターネットとテキスト活用し、教科の枠組みを超えて知をリンクすることで理解力と表現力を向上させることができます。
④学びの目標を定めるために、5科目でユニットを構成します。興味のある科目がある場合は、ユニットを超えて好きな科目を選ぶことができます。ワークショップは予約制になります。5科目を受講した学生には、学びの足あとを確認するライセンスが授与されます。
 
※2つのコースには、小学校部門と中高校部門を設定します。小学校部門と中高校生部門ワークシート、指導スタイルが異なります。小学生部門は発見した興味関心を知や学ぶ意欲を高めるはたらきかけを重視します。中高生部門は大学進学や社会活動を視野にいれより専門性を深めて知のチカラをみがきあげる学びをすすめます。

[受講料]
■デジタル学習コース
 入学金:4000円 講座受講費:5科目:6000円 
 ※希望者へのキャンパスでの学びのサポート1回3時間:2000円
■ミュージアムワークショップコース
入学金:4000円 講座受講料:5科目:12000円 
 ※キャンパスに通学し、学芸員から学びの支援を受けることができます。(予約制)